ブログを開設しました

はじめまして、Shuheiです。 テック系の分野、とりわけアプリ開発やインフラ周りが好きな大学院生です。 この度、ブログを開設しました。 主に、テック系の分野に関して学んだことの備忘録や、 参加したイベント等について不定期で書いていきたいと思っています。

実は初めてのブログじゃない

実はブログを開設するのは今回が初めてではないです。 以前自宅サーバでWordPressでブログを運用していたことがありました。 が、三日坊主で長続きしませんでした(笑) 自分はわりと神経質で、細かいことがいろいろと気になってしまいがちで、 長続きしないことが少なくないタイプです………。 今回も、次にブログを開設するならどのサービスでブログを運用するのかを よく吟味してからにしなければと思っていたので、相当腰が重かったのですが、 今回はどうしてもブログを開設したいと思う理由があったので、重い重い腰を上げて開設に至りました。 それがどのような理由であるのかは、次回に投稿する記事で分かるかと思います。 (本当はもっと早く投稿すべきだったのですが…)

Jekyll + GitHub Pagesで運用

どのように運用するか悩んだ結果、Jekyllで運用することにしました。 Jekyllは、はてなブログのようなWebサービスではなく、静的サイトジェネレータです。 ホスティングはGitHub Pagesでします。

Jekyllにした理由は、求めていた以下の点を全て満たしているためです。

  • 完全無料で使える
  • 独自ドメインが使える
  • カスタマイズ性が高い
  • 有名で知見の多いサービスであること

当初は、日本のエンジニアが多く使っているということから、はてなブログにしようと思っていましたが、 独自ドメインが有料プランでしか使えないことが判明したため断念しました。 独自ドメインが有料プランでしか使えない点以外はかなり良さげだったので、非常に残念でした。

また、Jekyllは数ある静的サービスの中で最もメジャーなサービス1なので、それも決め手の一つでした。

ガラス張りの運用

ブログ全体がGitで管理されており、 その変更履歴等は全て https://github.com/hrtshu/blog.shuhei-h.com で見ることができます。 いつどのように変更したのかが丸見えです(笑) とりあえず公開リポジトリにしておきますが、 もしかしたら気が変わってプライベートにするかもしれません(笑)

ブログ開設に一苦労

どうしても書きたい記事があったので、ブログ開設を急いでいたのですが、 Jekyllでやっていくことにしたため、準備にかなり時間を要してしまい、 それだけで丸1日以上かかってしまいました…。 肝心な記事の方を一刻も早く書きたいと思っていたのでかなりもどかしかったです。 しかし、ブログは一度開設してしまうと、その後移行しようと思っても大変だったりするので、 はじめが肝心ということから、完全に納得のいく方法で運用していきたかったので、 そこに時間を割くのは譲れませんでした。

これからよろしくお願いします

これから、あまり気負わずにマイペースにブログを書いていこうと思っています。 それにしても、いざブログを作ってみて、自分の成果等を発信する場ができたと思うと良いものですね(笑) まずは取り急ぎ、このブログの開設理由になるほど書きたいと思っている記事があるので それを書き上げたいと思います。これから、よろしくお願いします。

  1. StaticGenより